松井銘木は、
島根県出雲市大社町の、
神秘的で豊かな自然の中にあります。
明治14年(1881年)
この地で木材業を始め、
希少価値の高い銘木材を
様々な方々にご覧いただきたい
その思いから
昭和58年に銘木店を開業しました。
日本の職人の手仕事で作り上げられた作品は、
ゆらぎや優しさが現れ、
いづれも技術に裏付けされた
端正な美しさが感じられます。
当店専属の職人は創意工夫に満ちていて、
日々新たな実験を繰り返しています。
職人たちからは、ただ優しいだけではない
モノづくりに必要な独創性と挑戦的な姿勢、
優しい物腰とガムシャラな性質が垣間見え、
見る人と作品を結び合わせてくれます。
空間を巡りながら、
あらためて作品との
しなやかな関係を築いていただければ、
きっとあなたの“好き”が
みつかるはずです。
木の育った森には数千年前から同じ水が流れ、
同じ光が降り注いでいます。
松井銘木は、長い歳月をかけ、
築き継がれた思いを受け取り伝えていく。
それこそが私たちの
使命だと考えています。